ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
なっかん
大阪湾、紀北、中紀、瀬戸内あたりで遊んでます。
最近オフショア始めました。
1980年生まれ。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年04月20日

2015/4月 シーバス@大阪

4/15 中潮
某M〇Xのリアルタイムでバチ抜けシーバス開幕!
なんて出ちゃうもんだから平日なのに出撃。
日が暮れてしばらくの一瞬の時合で2Hit 1Get
今季初のシーバスゲット!
2015/4月 シーバス@大阪

4/18 大潮
期待を込めて1時間だけ竿だして・・ノーヒット。

4/19 大潮
もう一回期待を込めて・・

めちゃくちゃバチは泳いでるものの、ボイルは少なめ。
満潮時刻・沖の方で何度もボイルが。
ばっちし狙い撃ちでHit!

真下まで寄せた後がエラく引く。
陸の釣りでこんなにドラグ出される初めてや・・
魚体みてびっくり。

でか!!!!!

自己初の・・・ランカーサイズ!



86㎝ありました。

波止からの釣りで、タチウオを除いてこんなに大きい魚釣ったの初めてです。
もう、ここで大満足。


最後に数投して帰るか、と投げたらなんか投げにくい。
ロッドの先をよく見ると、先端のガイドの少し下から、ささくれのような状態にぱっくり割れてる・・

ソリッドティップのロッドってこんなに弱いのか・・?
とりあえず某M〇Xに持ってってメーカーに問いあわせ中。

バチ抜け開幕!と共に戦線離脱!


大満足からの悲しい、プラマイでまだちょっとプラスです(笑)



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ショアのタックル紹介
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ショアのタックル紹介 (2015-05-20 20:22)

この記事へのコメント
こんばんわ^^
ランカーシーバス捕獲おめでとうございます!
陸っぱりでの大物はオフショアとはまた違った感動がありますね^^
私もティップランエギングでソリッドティップのロッドを使用していますが、ほんまに気を付けないとすぐに折れますね・・・

1日も早くロッドが治って再びのランカーゲット期待しています!
Posted by attackrattackr at 2015年05月01日 21:16
attackrさん、コメントありがとうございます!
先日、折れたロッドは無事に無償交換で戻ってきました!!
良かったですが、気を付けないといけませんねぇ、、

陸っぱりのランカーはなかなか出るもんではないですが、さらなる大型目指して頑張ります!!
Posted by なっかんなっかん at 2015年05月07日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015/4月 シーバス@大阪
    コメント(2)