ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
なっかん
大阪湾、紀北、中紀、瀬戸内あたりで遊んでます。
最近オフショア始めました。
1980年生まれ。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月27日

2015/12/26 カタタの釣堀

めっちゃ前の話ですが・・

カタタの釣り堀(小物釣り)行ってきました!
3300円で2時間。
今回は鯛が10匹以上とイサキが5匹くらい釣れました。
気楽で入れ食いで楽しい!
実は午前中、ジギング船に乗って完全試合やらかしたので鬱憤晴らし&お土産ゲットしに行ったのでしたw

***

「カタタの釣り堀」「小物釣り」などでこのブログに辿りつく方が多いようなので何か情報を書いときます。
とはいえ同じ時期(年末)に2回行っただけなので、そんなに大層なこと書けませんが。。

僕が行ったのは1回目は昼前、今回が14時。

小物釣りは竿やエサの持ち込み不可で、竿代が含まれてます。
竿はのべ竿というリールのついてないものです。

受付で3300円払って、この時エビくれるんですが、500円くらいで生ミックという練りエサを買います。
これはケチったらダメです。絶対いります。

ハリにエサをつけます。付け方は普段エサ釣りしないのでよくわかりません。
適当にハリが隠れるように付けました。
そしてエサの付いたハリを底に落とします。竿を水に完全に入れてOKです。
底で少しだけ竿しゃくってフワフワしてたら喰ってきます。

これだけです。
あとはヒキを楽しみながら竿を陸まであげるだけです。

でも、この「底を狙う」ことをしないと釣れませんでした。

あまりにも当たり前の底狙い。普段釣りをする方には言う必要ないですね。
普段釣りをせず、今度カタタに行くけどどんな感じか調べてる、という方へのご参考になれば!

あと、魚が少なくなったら放流してくれるんですが、チャンスタイムです!
休憩してる場合ではないですよ!

では。  


Posted by なっかん at 19:29Comments(0)釣り堀

2016年04月20日

2016/04/16 スロージギング@熊野

約4カ月ぶりにジギングに行ってきました!

行き先は熊野・しらさき丸。
下道オンリーで約3時間。
だいぶ遠いわりに、交通費がガス代の往復2000円のみで済むなんてエコです。

さて。当日は美味しい根魚狙いです。
が魔の長潮。
嫌な予感・・・は的中。


全っっ然アタリなし。
50m~60m~100mと、どんどん深場へ。

3時間後、ようやくヒット。
って。軽い。プルプルしてる。
サバフグでした。
唐揚げが好物なのでキープ。

その後、イトヨリ・レンコダイとヒットが続きました。
全て、TGヒデヨシ120gの緑金でハーフピッチで底から3m程度でした。

その後、アタリもなくなり・・ラスト1時間は浅場に移動してアカハタ狙いです。

これが僕にとって新しい釣りで結構楽しみにしてました!

エギングロッドにPE0.8、リーダー4号というまるっきりタチウオワインドのタックルに、
25gのスイミングテンヤというジグヘッドみたいなやつに、ドジョウみたいなワームをつけます。

そしてキャストしてベタ底をゆっくり巻いてると・・・

ガツン!!!
3投目くらいで、30センチほどのアカハタが喰ってきました。




これは面白い!!

深場でノーバイトの友人もアカハタゲット!

僕も、その後1回アタって乗らず、
次は乗ったのに、ワーム引きちぎられてバラシ、とアタリが続きます。

試行錯誤しつつ、底をとってしばらく置いてから巻き始めると動かない!
根掛かりです。
しばらく竿あおっても取れないので、切ろうと思ってライン一直線にすると、何かがおかしい・・
あ、巻ける・・・
魚付いてるやん!
ってことで先ほどより大きい35センチのアカハタゲット。
船長曰く、喰ってから根に入ったけど出てきたとのこと。
リーダーざらざらでした。危なかった。。

友人はラスト1投で2匹目のアカハタゲット
ってことでストップフィッシング。

最初5時間で深場で3回しかアタリがなかったのに、ラスト1時間で4回アタリがあった・・
ってことは、初めからこの釣りしてたら結構な数が釣れてたかも。

まぁ、この潮の動かない中、僕としては満足でした◎



<ジギングタックル>
シマノ ゲームtypeスローJ B683
シマノ オシアジガー1500HG
PE1.5

アブ ソルティーステージSJC-63/150-KR-SJ
アブ REVO LJ3
PE1.5

<アカハタタックル>
Daiwa エメラルダス83M
Daiwa 14カルディア2506
PE0.8
  


Posted by なっかん at 20:41Comments(0)オフショア