ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
なっかん
大阪湾、紀北、中紀、瀬戸内あたりで遊んでます。
最近オフショア始めました。
1980年生まれ。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月23日

2015/03/22 ロックフィッシュ@明石

先週に引き続き、釣人家ロックフィッシュショート便乗ってきました。
18時出船。

今日はたまたまオンスタックルのU氏が僕のすぐ後ろに乗っていました!
FBでは友達申請させていただいてましたが、実際にお会いするのは初めてでしたが、とてもフレンドリーな方で、講習会でもないのに、ロッド操作や底取りなどの疑問に答えて頂けました。
周りの方にも常に声をかけて、アドバイスされていました。

疑問解消のお陰で、スタートからガシラが当たる当たる。
アタリカラーはマナティ38のパールホワイト。
開始1時間足らずで前回の12匹を更新!

一緒に行った友人は底取り苦戦でその時点でまだ3、4匹ほど。
夢中だったので気づいてなかったけど、よく見たら周りもそこまで釣れてない・・

状況は「渋い」そうですが・・僕は絶好調w

後半はちょい失速してポロポロ、という感じでしたが、順調に数を伸ばしました。
結局、1時間ほど延長の22時すぎ沖上がりで、24匹の前回のダブルスコア達成!
初めての友人も後半追い上げ、16匹と大健闘でした!

ちなみに船中20人ほどいて竿頭です◎
※25匹で申請しましたが数え間違えでした、、、が、次の方は21匹だったので順位変わらずw


大満足で帰宅しました!
本当にU氏に大感謝です。
動画10回見るより1回上手な人に教えてもらった方が上達すると実感しました◎






(タックル)
ロッド:Major Craft / KGL-T702 aji
リール:Daiwa / エクセラー2004
PE0.4号、リーダー0.7号、JH3.5g~5g、マナティ38(パールホワイト他)
  


Posted by なっかん at 09:56Comments(0)オフショアライトゲーム

2015年03月16日

2015/03/14 ロックフィッシュ@明石

釣人家で今年から始まったロックフィッシュショート便に乗ってきました!
18時から21時の3時間2900円とお財布にも優しく、昼間用事あっても気軽に行けるのがいいです。

とはいえ、メバリングやアジングというライトゲーム未体験なのでタックルもない・・
とりあえずコスパ重視で半額になってたMC社KGライツとダイワエクセラー購入して出撃。

当日は隣の常連さん曰く先週入れ食いだったけど今日は水温下がってシブめ・・
ま、いつもの「今日はシブい」ですわ。

神戸空港周辺、水深6mにてスタート。
常連さんは開始すぐにポンポンあげてます。

そういえば先週180gのジグしゃくってたのに今週3.5gとその差50倍!
底の取り方がイマイチわかりません。

動画を何回も観てきたけど、イメージしたアクションが出来ず苦戦しつつ色々試してるとようやくガシラHit。
ここまで結構時間かかりました・・

そこからはポツポツ・・と数を増やしていき・・
船長の「ラスト10分」です、のコールから怒涛の3連発などもあり、結果12匹のガシラをgetしました!
最大22.3センチ、最小10センチ程度と小型ばかりでしがw


なんだかんだ、隣の常連さんとそんなに変わらない数あげることができました◎
この日の竿頭は23匹、その次が18匹・・なので、まぁ初めてにしては(前半ほとんど釣れなかったので)健闘したかな、と満足して帰宅しました。



タチウオワインドは大好きな釣り方だけど、ライトワインドはさらに奥が深くて難しい気がします。
また挑戦します!


(タックル)
ロッド:Major Craft / KGL-T702 aji
リール:Daiwa / エクセラー2004
PE0.4号、リーダー0.7号、JH3.5g~5g、マナティ38(パールホワイト他)






  


Posted by なっかん at 17:09Comments(2)オフショアライトゲーム

2015年03月11日

2015/03/07 スロージギング@南紀

今年初めてのジギング!

雨の予報だったので行くつもりではなかったけど、いつの間にか雨予報も消えていた。ってことで、予約。
中深海の鱈ジギングがやってみたかったので、宮津のVISTORY2に問合せ。
まだ空きがあるとのことだったので一回電話切って、友人誘ったりして2時間後再度電話。
タッチの差で満席・・・・チーン。
結局友人来なかったし。空きがあるとすぐ予約しとくべきだった・・今回の教訓。

で、前回良かった白浜のジャンボに問い合わせると近海で出船とのこと。
うーむ。中深海かと思って電話したんだけど・・
縁がないのか・・仕方ないけど、ま、底物ジギングやしなんか釣れるやろ、と予約。

6:30出船!!

約3カ月ぶりの船!!
今回はタイラバじゃなくてジグ中心です。

・・1時間後、アタリないしタイラバやろかな・・

・・2時間後、アタリないしジグかな・・

・・6時間後、終了!!!!


やらかした。ボウズです。

同乗者は4人で、僕以外の方はアヤメやウッカリを、なんとか全部で9匹。
釣果がガシラ平均2匹ってどんだけシブいねんって話ですが、それよりなにより僕だけノーバイト・・
屈辱の帰宅です・・・

最後、船長と話ししてたら、ヨソの船も軒並み何も釣れてない、と。
むしろジャンボの釣果はあのへんじゃ一番だったようです・・和歌山枯れすぎwww

まさか底物でボウズとは思わなかったので、腹いせに、すぐ近くのカタタの釣り堀で鯛釣って帰ろうかと思ったけど、ここから大雨。
魚にも天気にもフられ、しぶしぶ帰宅しました・・

そういや、去年の初釣り、正月の紀北のタチパターンも船でハマチが3匹とかの激シブDayでボウズでした。
「初釣り」恒例なのか(笑)


次回どこいこうかな~!
月一しかジギングできないので、近場のライトワインドのショート便でガシラでもやろうかな!
  


Posted by なっかん at 18:29Comments(0)オフショア