2015年05月20日
ショアのタックル紹介
最近は家から徒歩のポイントでメバル釣ってます!


バチ抜けのシーバスもやってますがイマイチ釣れてません・・
写真は浜寺にて。

メバルはそこそこ(15㎝から最大26㎝!) 釣れますが、食べてもあまり美味しくなかったので(料理の腕のせい?)メバリングのテンションダウン↓
で、シーバスを釣りに泉大津、浜寺、西宮・・と色々行ってはいるものの大した釣果もなく。
ボラばっかり・・
でも、そろそろ南港でも出来そうなので期待!!
オフショアのタックルの記事はブログ初めて一番初めに書いたので、ショアのタックルも書いてみます。
ショアジギング用
ロッド:メジャークラフト ザルツ ZAT962LSJ
リール:シマノ 13バイオマスターSW 5000XG
ライトワインド & アジング用
ロッド:メジャークラフト KG Lights KGL-T702 AJI
リール:Daiwa 14エクセラー2004
バチ抜けシーバス用
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRK-852ST
リール:Daiwa 14カルディア2506
太刀魚ワインド用
ロッド:Abu Garcia Solty Stage SWS-772KL
リール:Daiwa 14カルディア2506
エギング用
ロッド:Daiwa エメラルダス83M
リール:Daiwa 11フリームス2506
こうしてみるとメジャークラフトさんDaiwaさんお世話になってます・・!
別にロッドもリールも何派とか無いんですけどねw
コスパが高そうなものや、その時の安売りセールを求めた結果です(笑)
ちなみに一番好きな釣りが太刀魚ワインドです。
メバルと同じく徒歩で行ってました。
去年、指5本、メーターオーバーも何本か釣れました◎

とはいえ数は15回くらい行って40本程度だったので爆釣はありませんでした。
今年は目指せ100匹でシャクります!
・・オフショアの記録用のブログだったのに最近いけてなくてとうとうショアのことを書きだしました(笑)
あぁぁぁ船乗りたい!!!
バチ抜けのシーバスもやってますがイマイチ釣れてません・・
写真は浜寺にて。
メバルはそこそこ(15㎝から最大26㎝!) 釣れますが、食べてもあまり美味しくなかったので(料理の腕のせい?)メバリングのテンションダウン↓
で、シーバスを釣りに泉大津、浜寺、西宮・・と色々行ってはいるものの大した釣果もなく。
ボラばっかり・・
でも、そろそろ南港でも出来そうなので期待!!
オフショアのタックルの記事はブログ初めて一番初めに書いたので、ショアのタックルも書いてみます。
ショアジギング用
ロッド:メジャークラフト ザルツ ZAT962LSJ
リール:シマノ 13バイオマスターSW 5000XG
ライトワインド & アジング用
ロッド:メジャークラフト KG Lights KGL-T702 AJI
リール:Daiwa 14エクセラー2004
バチ抜けシーバス用
ロッド:メジャークラフト クロステージ CRK-852ST
リール:Daiwa 14カルディア2506
太刀魚ワインド用
ロッド:Abu Garcia Solty Stage SWS-772KL
リール:Daiwa 14カルディア2506
エギング用
ロッド:Daiwa エメラルダス83M
リール:Daiwa 11フリームス2506
こうしてみるとメジャークラフトさんDaiwaさんお世話になってます・・!
別にロッドもリールも何派とか無いんですけどねw
コスパが高そうなものや、その時の安売りセールを求めた結果です(笑)
ちなみに一番好きな釣りが太刀魚ワインドです。
メバルと同じく徒歩で行ってました。
去年、指5本、メーターオーバーも何本か釣れました◎
とはいえ数は15回くらい行って40本程度だったので爆釣はありませんでした。
今年は目指せ100匹でシャクります!
・・オフショアの記録用のブログだったのに最近いけてなくてとうとうショアのことを書きだしました(笑)
あぁぁぁ船乗りたい!!!
この記事へのコメント
初心者、入門者への門戸を広げたという事では、
プロックス・メジャクラ・スズミ・ブロマリン等(いわゆる四天王)の功績は大きいです。
四天王で覚えて、ランクアップしていけばいいんですよ。
、
プロックス・メジャクラ・スズミ・ブロマリン等(いわゆる四天王)の功績は大きいです。
四天王で覚えて、ランクアップしていけばいいんですよ。
、
Posted by ジグおやじ at 2015年05月21日 07:42
ジグおやじさん
コメントありがとうございます!
四天王、納得です。
逆に四天王以下の安売りシーバスセット、リール糸付き3900円、とかを友人が買ってましたが、糸絡み等がエグくて使い物になってませんでした。
これ買うならソルパラとエアノスの方が数段使いやすいんでしょうねぇ!
ちなみにプロックスはタイラバのロッド持ってますがいい感じです!
コメントありがとうございます!
四天王、納得です。
逆に四天王以下の安売りシーバスセット、リール糸付き3900円、とかを友人が買ってましたが、糸絡み等がエグくて使い物になってませんでした。
これ買うならソルパラとエアノスの方が数段使いやすいんでしょうねぇ!
ちなみにプロックスはタイラバのロッド持ってますがいい感じです!
Posted by なっかん
at 2015年05月21日 17:37

こんにちわ~~^^
自宅から徒歩でポイントに行けるなんて羨ましい限りです!
私は東大阪なんで海まで相当時間かかります^^;
私もオフショアですがメジャークラフトさんのタックルにはかなりお世話になっていますが、最近シマノのグラップラーが手ごろな値段で出ているので、そちらを購入しています。かなり良いのでお勧めですよ!
是非日本海用にご検討下さいね♪
自宅から徒歩でポイントに行けるなんて羨ましい限りです!
私は東大阪なんで海まで相当時間かかります^^;
私もオフショアですがメジャークラフトさんのタックルにはかなりお世話になっていますが、最近シマノのグラップラーが手ごろな値段で出ているので、そちらを購入しています。かなり良いのでお勧めですよ!
是非日本海用にご検討下さいね♪
Posted by attackr
at 2015年05月23日 18:37

こんばんは!
徒歩でワインド太刀とは絶好のロケーションにお住まいですね。
ちなみにオイラも徒歩でタコやシーバスは行けます!
タチウオはチャリですが^o^
しかし、最近はオフショア一辺倒ですね・・・
メジャクラはいろいろ言われてますが、オイラもソルパラ、クロステージ、ザルツと酷使しておりますが、いまだ健在でいい仕事してくれてます。
小遣いサラリーマンにとっては本当に心強いメーカーさんだと思います。
ちなみにゴールデンミーンやダイコーも結構好きで愛用しております。
徒歩でワインド太刀とは絶好のロケーションにお住まいですね。
ちなみにオイラも徒歩でタコやシーバスは行けます!
タチウオはチャリですが^o^
しかし、最近はオフショア一辺倒ですね・・・
メジャクラはいろいろ言われてますが、オイラもソルパラ、クロステージ、ザルツと酷使しておりますが、いまだ健在でいい仕事してくれてます。
小遣いサラリーマンにとっては本当に心強いメーカーさんだと思います。
ちなみにゴールデンミーンやダイコーも結構好きで愛用しております。
Posted by nax
at 2015年05月26日 21:59

attackrさん
自宅から徒歩の釣り場は、むしろ、釣り場の近くにあるからマンションを買った、と言った方がいい気がしています(笑)
シマノのグラップラーですか!
その機種は全く知らないので、一度釣具屋で探して触ってみます!
ありがとうございますー
自宅から徒歩の釣り場は、むしろ、釣り場の近くにあるからマンションを買った、と言った方がいい気がしています(笑)
シマノのグラップラーですか!
その機種は全く知らないので、一度釣具屋で探して触ってみます!
ありがとうございますー
Posted by なっかん
at 2015年05月26日 22:58

naxさん
徒歩でタコ、いいですねぇ!
ちなみに明石で船のタコ釣れ始めたようですね!!
僕もザルツ調子良く使えてます!
クロステージは友人とバチシーバス用のロッド同じのを買って、数回の使用で二人ともティップ部分が折れるという荒技をやってのけたのでマイナスポイントでしたが、クレーム対応がかなり早くて、戻ってきた竿は調子良く使えてるのでまぁ良い印象のです。
ちなみに、その友人はオフショアでスローダンサーしゃくり折れしてましたがこれまた保証で戻ってきたようです(笑)
僕はオフショアではアブガルシアを愛用しています!
あそこもコストパフォーマンス良いと思います!
徒歩でタコ、いいですねぇ!
ちなみに明石で船のタコ釣れ始めたようですね!!
僕もザルツ調子良く使えてます!
クロステージは友人とバチシーバス用のロッド同じのを買って、数回の使用で二人ともティップ部分が折れるという荒技をやってのけたのでマイナスポイントでしたが、クレーム対応がかなり早くて、戻ってきた竿は調子良く使えてるのでまぁ良い印象のです。
ちなみに、その友人はオフショアでスローダンサーしゃくり折れしてましたがこれまた保証で戻ってきたようです(笑)
僕はオフショアではアブガルシアを愛用しています!
あそこもコストパフォーマンス良いと思います!
Posted by なっかん
at 2015年05月26日 23:11
