2015年07月21日
2015/07/20 タラ狙い@浦島グリ
とうとう行ってきました。
念願の中深海のタラ狙い@ワープゾーン
最近大流行のタラ・カレイ・タヌキメバル狙いです。
使用タックルは
タラ用
ロッド:シマノ GAME type スローJ B683
リール:シマノ オシアジガー1500HG(PE1.5号500m/リーダー6号1ヒロ)
浅場・予備用
ロッド:Abu Garcia Salty Stage SJC-63/150-KR-SJ
リール:Abu Garcia REVO LJ-3(PE1.5号300m/リーダー6号1ヒロ)
この二つです。
中深海で300gのジグしゃくるには多分パワー不足なんだと思いますが、やってみたら意外と問題ありませんでした。
まずはタラポイント。
水深230m前後です。
使用ジグは鱈神380g。
(前々からブログを拝見させていただいているattackrさんのご意見を参考に、ブンブンで入手できました。attackrさんありがとうございます)
しゃくり方もattackrさんの記事通り、着低→5回早巻き→フワフワワンピッチorロングフォールみたいな感じでやります。
・・が、全然当たらない。
前日も超厳しかったようで・・
またそんな日に来てしまったのか・・
後ろの方が初めの方に1本上げてから誰も釣れてない状況。
諦めかけたその時、フォール中に何かまとわりつく感じ、その次のフォールでグン。
来たぁああああ!
ただ、思ってたより重くもなく、ヒキもないのでこれが本当にタラなのか・・とだんだん不安に。
船長にも、ゴミかもしれません、と報告(笑)
で、無事白い魚影がみえ・・・

初タラゲットです!
70センチ程度ですが嬉しい!!
大満足の一匹です。
その後しばらく続けますがアタリなく終了。
なんと前半のタラ狙いでは船中2匹のみ。
鱈神様とattackrさんに改めて感謝です。。
次のカレイポイント、150m程度だと思いますが二枚潮が激しくて200gで底がとれない・・
300gのジグでラインが270m出てるとんでもない状況。
でも底が取れたら食ってきました!

スロースキップfreqのパンダでgetです。
その後も落とすと毎回アタリはありますが、数枚上げたらもう疲労感半端ないw
ということで太閤ヒデヨシ200gにすると、こちらも底取り余裕!
100g軽いとだいぶん楽です。
ヒデヨシでカレイを5匹ほど追加、ついでに20センチくらいの小タラを追加して終了~~
タラ1、小タラ1、カレイ8と、クーラー満タンとはなりませんでしたが、これでもなんとか他の方よりは釣れた状態なので満足しております。
初の中深海、覚悟していたよりは巻きあげも大丈夫だったし、自分の持ってるタックルで戦えそうなので、また行きたいと思います!
ちなみに釣れたタラは翌日4人で鍋にして骨以外ほとんど食べました。
うわさ通りのドゥルンドゥルンのお頭やアラ部分が絶品でした◎
念願の中深海のタラ狙い@ワープゾーン
最近大流行のタラ・カレイ・タヌキメバル狙いです。
使用タックルは
タラ用
ロッド:シマノ GAME type スローJ B683
リール:シマノ オシアジガー1500HG(PE1.5号500m/リーダー6号1ヒロ)
浅場・予備用
ロッド:Abu Garcia Salty Stage SJC-63/150-KR-SJ
リール:Abu Garcia REVO LJ-3(PE1.5号300m/リーダー6号1ヒロ)
この二つです。
中深海で300gのジグしゃくるには多分パワー不足なんだと思いますが、やってみたら意外と問題ありませんでした。
まずはタラポイント。
水深230m前後です。
使用ジグは鱈神380g。
(前々からブログを拝見させていただいているattackrさんのご意見を参考に、ブンブンで入手できました。attackrさんありがとうございます)
しゃくり方もattackrさんの記事通り、着低→5回早巻き→フワフワワンピッチorロングフォールみたいな感じでやります。
・・が、全然当たらない。
前日も超厳しかったようで・・
またそんな日に来てしまったのか・・
後ろの方が初めの方に1本上げてから誰も釣れてない状況。
諦めかけたその時、フォール中に何かまとわりつく感じ、その次のフォールでグン。
来たぁああああ!
ただ、思ってたより重くもなく、ヒキもないのでこれが本当にタラなのか・・とだんだん不安に。
船長にも、ゴミかもしれません、と報告(笑)
で、無事白い魚影がみえ・・・
初タラゲットです!
70センチ程度ですが嬉しい!!
大満足の一匹です。
その後しばらく続けますがアタリなく終了。
なんと前半のタラ狙いでは船中2匹のみ。
鱈神様とattackrさんに改めて感謝です。。
次のカレイポイント、150m程度だと思いますが二枚潮が激しくて200gで底がとれない・・
300gのジグでラインが270m出てるとんでもない状況。
でも底が取れたら食ってきました!
スロースキップfreqのパンダでgetです。
その後も落とすと毎回アタリはありますが、数枚上げたらもう疲労感半端ないw
ということで太閤ヒデヨシ200gにすると、こちらも底取り余裕!
100g軽いとだいぶん楽です。
ヒデヨシでカレイを5匹ほど追加、ついでに20センチくらいの小タラを追加して終了~~
タラ1、小タラ1、カレイ8と、クーラー満タンとはなりませんでしたが、これでもなんとか他の方よりは釣れた状態なので満足しております。
初の中深海、覚悟していたよりは巻きあげも大丈夫だったし、自分の持ってるタックルで戦えそうなので、また行きたいと思います!
ちなみに釣れたタラは翌日4人で鍋にして骨以外ほとんど食べました。
うわさ通りのドゥルンドゥルンのお頭やアラ部分が絶品でした◎
2015年07月21日
2015/07/18 タコ&ジギング@明石
この日、日本海の浦島に鱈狙いの予定が台風で20日に延期・・
18日は諦めていましたが、明石方面なら出れそうだったので急きょ、友人と魚栄のタコ&ジギング便予約。
5時集合なのに、台風の影響の阪神高速通行止めなどの大渋滞で到着は6時すぎに・・
でも僕らより遅い人もまだ何名かいたたので、まず6時半出船、近くでタコ狙いして7時半ごろ港へもどってまた乗せて、とバタバタでした。
ポイントの近い明石ならではの芸当ですねー
この日はいい感じにタコがノリノリ。
短い時間で20匹ほどゲットです。
使用エギは墨族のイエロー。これのみで交換してません!
お次はサバ狙い。
水深100mのポイントの70mラインで釣れるとのことで、120gのTGヒデヨシ投入。
着底から30回ほど巻いてからふんありジャークでなんとか1本ゲットできました。
その後、青物狙い。
これが潮も流れず釣れる気もせず半分寝ながらやってました。
船中ブリとサワラが1匹ずつ上がってましたが僕はノーバイト。
そんな感じで、20日のウォーミングアップという感じで楽しめました!
初めて魚栄乗りましたが感じも良く、また乗りたいと思いました。
タコとサバ

大好物しめサバ

<タックル>
ロッド:Abu Garcia Salty Stage SXLC-632-120KR
リール:Abu Garcia REVO LJ-3
PE:1.5号
タコもサバも柔らかめのこのタックルがとてもマッチしてました◎
18日は諦めていましたが、明石方面なら出れそうだったので急きょ、友人と魚栄のタコ&ジギング便予約。
5時集合なのに、台風の影響の阪神高速通行止めなどの大渋滞で到着は6時すぎに・・
でも僕らより遅い人もまだ何名かいたたので、まず6時半出船、近くでタコ狙いして7時半ごろ港へもどってまた乗せて、とバタバタでした。
ポイントの近い明石ならではの芸当ですねー
この日はいい感じにタコがノリノリ。
短い時間で20匹ほどゲットです。
使用エギは墨族のイエロー。これのみで交換してません!
お次はサバ狙い。
水深100mのポイントの70mラインで釣れるとのことで、120gのTGヒデヨシ投入。
着底から30回ほど巻いてからふんありジャークでなんとか1本ゲットできました。
その後、青物狙い。
これが潮も流れず釣れる気もせず半分寝ながらやってました。
船中ブリとサワラが1匹ずつ上がってましたが僕はノーバイト。
そんな感じで、20日のウォーミングアップという感じで楽しめました!
初めて魚栄乗りましたが感じも良く、また乗りたいと思いました。
タコとサバ
大好物しめサバ
<タックル>
ロッド:Abu Garcia Salty Stage SXLC-632-120KR
リール:Abu Garcia REVO LJ-3
PE:1.5号
タコもサバも柔らかめのこのタックルがとてもマッチしてました◎