釣りを初めて5年。
ついにマグロ狙いに行ってきました!
マグロとは言ってもビンタと呼ばれる40〜50センチくらいの子供狙いなので、タックルは日本海用のものです。
ロッド:グラップラーS603
リール:バイオマスター8000PG
ライン:PE3号+フロロ10号3ヒロ
エビングといえば、テレビでロングジグを付けてやるのを見ますが、今回はジェット天秤でやりました。絡まりにくいそうで。
水深は200mあるけど、食うタナは20〜30mなので、天秤30号と軽め。
これにハリスリーダー12号〜15号1.5ヒロとネムリ針14号をセット。
針にはDRスティックというワームをチョン掛け。
本日の狙いはビンタに加えて本鰹です。
久々のオーシャンキッズで5時出船、ポイントまで1時間弱。
波浪観測ブイに到着です。
まずは様子見で適当にシャクってると友人がいきなりヒット!
走られて絡まりました(笑)
ほどいて、落として1秒に2回くらいのワンピッチをすると、
ドン!!
水深20mでヒットです。
思いっきり合わせを3回。
ドラグを鳴らして走ります。
…めっちゃ引くやん!!!
走り回って上がってきたのは60センチのカツオでした!
これは、、楽しい!!!
初めて本鰹釣りましたが、今までの魚は何だったんだってくらい暴れてくれました(笑)
というか、グラップラー603、日本海用に勝って結局一度も行かず、今日がデビューで、初フィッシュ。
いい感じで曲がってくれて満足。
さてその後、同じしゃくりで2回ヒットしましたが、1回は天秤が壊れてバラし、1回は横走りで隣と絡んでる間にバラしでした。
釣り上げられなかったのは残念、でも引きは堪能できました◎
どうやら鰹の時合いは朝イチだけで、あとはマグロ狙いです。
が、なかなかヒットなし。
船中沈黙が続きます。
波も強くなってきてちょっと船酔い、、、
ラスト1時間くらいで1秒に1回のワンピッチでようやくヒット!
さっきの鰹ほどではないにしろ、それなりのヒキで上がってきたのは45センチくらいのビンタ!
ついに初マグロです(笑)
気を良くして再投入、すぐにまた食ってきました!
連発で喜んだのも束の間、このあとはまた沈黙。
で、終了〜
9:30に沖上がりでした。
台風が近かったので帰りの船はザブザブ。
完璧に船酔いし、吐き気に耐えながら帰宅しました。
帰港後の一枚
本日の釣果は
本鰹60センチ
ビンタ45センチ 2匹
この釣りは、このシーズンだけですが、必ず来年も行こうと思います!
ハマります!
ちなみに、オキアミを使ったエサの船は常に竿が曲がる入れ食いでした。
羨ましい!!
***
さて帰って解体ショー。
からのカツオのタタキ。
めちゃめちゃ美味しかったです。
3日寝かしたマグロも美味しかったです!
4日目、5日目も楽しみ〜
こんな感じで、釣果はたいしたことないながらも大満足の釣りでした!